

小石川医師会居宅介護支援事業所について
小石川医師会居宅介護支援事業所は、介護保険制度が施行と同時に、地域福祉サービスの充実等目標に、小石川医師会によって設立されました
医師会立という特徴を生かし、併設されている訪問看護ステーションや医師会会員、医療機関と円滑な連携を図りながら
「利用者一人ひとりに心のこもった居宅介護サービスの提供」をモットーに事業を推進しております
看護師、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士などの資格を持つケアマネジャーが、相談援助や関係機関との連携調整を行います新着情報
求人情報を更新いたしました
新型コロナウイルス、インフルエンザなどの、感染拡大予防に努めております
対象地域
文京区内の千石、白山、小石川、大塚、小日向、目白台、関口、水道、後楽です
その他の地域はご相談ください
介護保険サービス利用の流れ
1申請(本人/代理人)
市町村(文京区)への申請してください。
2認定通知の確認
要介護(要支援)の認定通知の確認を待ちます。ご自宅へ介護保険者証が届きます。
3問合せ
居宅支援事業所(ケアマネジャー在籍事業所)へ問合せてください。
4ケアマネジャーの
自宅訪問
居宅支援事業所のケアマネジャーが
ご自宅に訪問し契約を行います。
5ケアプラン作成
ご本人、ご家族の意向を尊重しながらケアプランの作成を行います。
6サービス事業者との契約
ケアプランを基にサービス事業者と契約します。
7サービス開始
サービス開始です。
事業所案内
事業所
・ 小石川医師会居宅介護支援事業所
法人名
・一般社団法人 小石川医師会
所在地
・ 〒112-0002 東京都文京区小石川5-6-9
電話
・ 03-5978-9795
FAX
・ 03-5978-9799
設立
・1999年11月1日
営業 日時
・平日 9~17時
休業日
土日祝日 12/29~1/3
地図・アクセス
🚊 交通のご案内
・東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷駅」より徒歩2分
ケアマネジャー募集要件
【職種】
介護支援専門員(ケアマネジャー)
主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)
【雇用形態】
常勤(試用期間3か月、経験者優遇)
非常勤(試用期間3か月)
【勤務地】
小石川医師会居宅介護支援事業所
〒112-0002 東京都文京区小石川5丁目6番地9号
【仕事内容】
・居宅介護支援サービスにおけるケアプラン作成
・利用者およびその家族への相談支援
・アセスメントおよびモニタリングの実施
・多職種との連携によるサービス調整
・認定調査業務
・主任ケアマネジャーの場合:必要に応じ、他のケアマネジャーへの指導やサポートを担当
[応募資格】
・介護支援専門員または主任介護支援専門員資格を保有している方
・電動自転車に乗れる方
・未経験者、またはブランクがある方も歓迎
常勤
・ 基本給:過去の実績・経験に応じて決定基本給(例)未経験240,000円~+他手当あり
・ 賞与:年2回(年間4.5カ月分)
・ 試用期間:3か月(試用期間・本採用時ともに同額)・ 東京都介護職員・介護支援専門員 居住支援特別手当10,000円
・ 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・ 通勤手当支給【勤務時間】
・9:00~17:00(休憩60分)・週5日勤務(月~金曜日)
【休日・休暇】
・土日祝日休み・年末年始休業(12/28~1/3)
・夏季休暇(4日間)
・有給休暇(法定通り付与) 1時間単位で取得可
非常勤
・ 1件あたり8,000円。月20件以上
・ 認定調査業務:1件あたり3,000円
・ 東京都介護職員・介護支援専門員 居住支援特別手当10,000円・ 常勤雇用の可能性あり
・ 通勤手当支給
【休日休暇】
・年末年始休業(12/28~1/3)
・有給休暇(法定通り付与)
【試用期間】
3か月(試用期間・本採用時ともに同額)
【小石川医師会居宅介護支援事業所のアピールポイント】
・多様なバックグラウンドを持つケアマネジャーが在籍 当事業所には、常勤3名、非常勤1名が在籍しております。看護師、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士など、さまざまな専門職出身のケアマネジャーが在籍しています。それぞれの専門性を活し、チームとして利用者の支援に取り組んでいます。多職種連携のスキルを学ぶことができる環境です。
・経験豊富なケアマネジャーがサポート 5年未満のフレッシュなスタッフから15年、20年以上のベテランケアマネジャーまで幅広い経験年数のスタッフが在籍しており、未経験者やブランクのある方でも安心して働けるサポート体制が整っています。
・柔軟な働き方をサポート 非常勤の方は、ライフスタイルに合わせた勤務(月20件~)が可能、柔軟な勤務時間でプライベートとの両立が可能です。
・非常勤から常勤雇用へのキャリアアップが可能です。未経験やブランクがある方でも丁寧な指導を受けながらスムーズに業務を開始できます。
・地域に根差した居宅介護支援事業所で、多職種との連携が円滑な職場です
・社会保険完備で安心して勤務可能です
【応募方法】
Googleフォームからお申し込みもください ◎こちらをクリックしてください
お電話でのお問い合わせも可能です
応募の流れや勤務内容について、詳しくご説明し、面接の予定を組ませていただきます
【お問い合わせ】
小石川医師会居宅介護支援事業所〒112-0002 東京都文京区小石川5丁目6番地9号
電話:03-5978-9795
担当・事業所管理者
介護支援専門員(ケアマネジャー)について
- プライバシーポリシー (個人情報保護方針)
1. 個人情報の取得について
当法人は、適法かつ公正な手段によって、個人情報を取得します
2.個人情報の利用目的
当法人は、当法人の提供するサービス申込みの際にご提出いただいた個人情報について、下記を利用目的とします。
・適切なサービスを円滑に行うために連携が必要な場合の情報共有のため
・サービス提供にかかる請求業務などの手続き
・サービス利用に関わる管理運営
・緊急時の医師・関係機関への連絡 ・利用者の心身の状況などを家族や後見人に説明・報告する場合
・当法人のサービスの維持・改善や職員研修などにおける資料のため
・法令上義務付けられている関係機関(医療・警察・消防など)からの依頼があった場合
・損害賠償責任などにかかる公的機関への情報提供が必要な場合また、個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、当該第三者につき厳正な調査を行ったうえ、秘密を保持させるために、適正な監督を行います。
3.個人情報利用期間
当法人とのサービス提供期間とします。
4.個人情報の利用条件
個人情報の提供は必要最低限とし、サービス提供にかかわる目的以外には利用しません 居宅介護支援事業所職員には「一般社団法人 小石医師会個人情報保護規定」「個人情報保護方針」を厳守するとともに、当法人職員が退職後においても守秘義務が課せられております。
5.個人情報の第三者提供について
当法人は、法令に定める場合を除き、個人情報を、事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供しません。
6.個人情報の管理について
・ 当法人は、個人情報の正確性を保ち、これを管理致します。
・ 当法人は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などを防止するため、不正アクセス、コンピュータウイルス等に対する適正な情報セキュリティ対策を講じます。
・ 当法人は、個人情報を持ち出し、外部へ送信する等により漏洩させません。
7.個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について
当法人は、本人が自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去等を求める権利を有していることを確認し、これらの要求ある場合には、異議なく速やかに対応します。
8.組織・体制
・ 当法人は、従業員に対し、個人情報の保護及び適正な管理方法について研修を実施し、日常業務におりる個人情報の適正な取り扱いを徹底します。
9.個人情報保護コンプライアンス
・プログラムの策定・実施・維持・改善 当法人は、この方針を実行するため、【個人情報保護マニュアル】を策定し、これを当法人従業員に周知徹底させて実施し、維持し、継続的に改善致します。
令和6年4月 重要事項説明書
一般社団法人小石川医師会 居宅介護支援事業所 © 2020